【危険】モバイルsuicaをかたるフィッシングメール & おすすめウイルス対策ソフト 3選

目次

モバイルsuicaをかたるフィッシングメール

最近、仕事用のメールアドレスに迷惑メールやなりすましメールがめちゃくちゃ来ます。
本当に1日に何通も来るので基本的にはスルーしているのですが、
今日届いたモバイルsuicaをかたったフィッシングメールがなかなか巧妙だったので
注意喚起としてご紹介します。

↓過去にOCNをかたるフィッシングメールについても書いています。
【危険】OCNをかたるフィッシングメールに注意!!

実際に来たメール

タイトル:【モバイルsuica】アカウントの一部の機能が制限されています
差出人:「Suica」 <noreply@mobilesuica.com>
本文:
この度は、モバイルsuicaをご利用いただきましてありがとうございます。
会員番号 :xxxxxxxx@xxx.xxx.ne.jp

いくつかのメールを送信しました,確認が取れていません。アカウントの一部の機能が制限されています。大変お手数ですが、24時間内にアカウントを登録内容を確認
する必要があります。但しこの期日過ぎても確認取れない場合にはアカウントを一時停止させて頂くことがありますので、アカウントのご利用確認にご協力をお願い致し
ます。御了承ください。

▼登録の詳細

※このURLの有効期間は手続き受付時より24時間です。

—————————————-

▼2つ以上のメールアドレスを同時に「メール配信先」から外した場合、複数の設定変更通知が届きます。
▼このアドレスへの返信は出来ませんので、ご注意ください。
▼ご不明点がございましたら下記窓口までお問合せください。

—————————————-
お問い合わせ先
モバイルsuicaサポートセンター
TEL 050-2016-5000
受付時間 8時00分~22時00分

「モバイルsuica」
サイト運営・管理
JR東日本ネットステーション

今回騙されそうになったポイント

この手のなりすましメールは本文の日本語に違和感を感じることが多いのですが、
今回のメールもやはり少し違和感のある文章になっていますよね。

僕はいつも本文を読んで怪しいと感じたら差出人のアドレスを確認します。

ここが今回騙されそうになったポイントでした。

アドレスが「noreply@mobilesuica.com」となっていました。

ほとんどのメールは@以下はよくわからないドメインだったりするのですが、
今回はちゃんとモバイルスイカになっていたのです!

すこし内容は異なりますがJRではフィッシングメールに関する注意喚起が出ています。
(外部リンク)フィッシング対策協議会

URLをクリックすると…

僕はウイルス対策ソフトを入れているのでブロックされて接続できませんでした。

最近はなりすましメールが非常に多いので、
このような時にウイルス対策ソフトは効果を発揮します!
(もちろん見えないところでもウイルス駆除等はしてくれています)

導入時は高額だと感じるかもしれませんですが、
自分の身を守るためにも、周りに危害を加えないためにも
セキュリティ対策をすることをおすすめします!

おすすめのウイルス対策ソフト 3選

上記のようなフィッシングメールが多い中で、
万一リンクをクリックしてしまったときに危険を防いでくれるのがウイルス対策ソフトです!
ここではフィッシング対策にも有効なウイルス対策ソフトを3つご紹介します!

世界トップシェアの「ノートン」

僕はプライベートのPCとスマホにこのノートンを入れています!
ウィキペディアによると世界中で約10億人のユーザーがいるとのこと。
実際使用していても動作が重くなるようなこともなくおすすめです!

国内トップシェアの「ウイルスバスター」

おなじみのウイルスバスターです。
国内トップシェアと言われているため、実際に使用している方も多いのではないでしょうか。


導入後も動作速度が落ちにくい「ESET」

ウイルス対策ソフトは端末の電源が入っている間は常に動いています。
そのため、若干動作に影響が出る場合がありますが、
このイ―セットは速度が落ちにくいことをウリにした商品です。

また、他の商品は1アカウントで端末3台まで使用できますが、
イーセットは5台まで使用可能です。

さらに価格も抑えめで初めての方には導入しやすい商品です。

 まとめ

以上、モバイルsuicaをかたるフィッシングメールとウイルス対策ソフトのご紹介でした。

最近はフィッシングメールが多いため、
気を付けていてもうっかりリンクをクリックしてしまうこともあるかもしれません。

ウイルス感染すると自分だけでなく登録している連絡先の方たちにも被害が及ぶ可能性もありますので、事前にウイルス対策を実施しておきましょう!